女子戦は腕のいい選手を狙うべきですが、仕上がりも大事です。仕上がりのいい状態を維持している選手は思い切って狙い続けるといいでしょう。近況もこうした状況が続いています。
今回はボートレース芦屋で行われる西スポ杯争奪芦屋カップの優勝候補を紹介します。BBCトーナメントと住之江オールレディースに挟まれた開催でメンバーはやや手薄。波乱の可能性も考えられます。
仕上がり次第で波乱あり?西スポ杯争奪芦屋カップの優勝候補は?
・深川麻奈美
近況で2優出も優勝戦にやや弱い傾向あり。慣れたコースで払拭できるか。
このメンバーでは実力上位。近況はレディースチャレンジカップを含めて2優出と検討している。ただ、江戸川は1号艇で敗退するなど優勝戦にやや弱い印象がある。芦屋は走り慣れたコースだけに、優勝戦の弱さを払拭しておきたい。
・堀之内紀代子
こちらも2優出と好調。ムラが多く仕上がりが悪いと結果が出ない傾向あり。
児島のオールレディースと鳴門の男女W優勝戦で連続優出。勝てないものの一時期の不調はある程度脱出しつつある。仕上がりがいい時は優勝するくらいの力を出すものの、仕上がりが悪いと徹底的に駄目な傾向がある。モーター次第で優勝も予選落ちも十分ありえる。
・渡邉優美
安定した近況で優出もできる実力。優勝戦で好枠を得られるかが焦点。
近況の成績は安定しており、大きな着順はあまり取っていない。前節の多摩川で優出したが結果は3着。好枠であれば優勝するチャンスは十分にある。地元で慣れているコースも含めて注目したい選手https://www.boatrace.jp/racerphoto/4961.jpg。
・西橋奈未
芦屋は初優勝を達成した舞台。再現を狙いたいが直近のフライングが気になる。
11月に芦屋の混合戦で優勝している。その時の6号機は今回も使われる可能性があり、もう1度抽選で引けばかなり優勝のチャンスが高まる。ただ前節の多摩川でフライング。更に途中帰郷しているため不安要素は多い。
・西舘果里
前節の江戸川で初優勝。仕上がりよければ連続優勝も。
前節は江戸川のエースモーターを武器に優勝。近況は3節連続準優勝戦に進むなど、安定感がある。今回も芦屋の有力モーターが数多く存在するため、こうしたモーターを引いていい仕上がりができれば連続優勝もある。逆に低勝率モーターを引くと苦戦は避けられない。
以上の5選手を優勝候補として予想します。
有力選手にやや不安があるため、好モーターを引いて仕上がりさえ良ければB級の選手も十分通用する一節になります。ただ、シード戦がかなり多い芦屋では、A級が有利な展開となる傾向もあります。どのように展開されるかはモーター抽選も鍵を握るでしょう。
予想担当:散人
その実力、天竺級。

的中実績
2021/3/16(火) 福岡6R→福岡8R 791,240円
2021/4/7(水) 唐津10R→児島8R 898,380円
2021/5/25(火) 鳴門8R→鳴門10R 891,480円