ボートレース三国は朝から企画レースで楽しめる場所。モーニングレース期間は朝から勝負に出るファンも多数いるでしょう。そんな三国モーニングですが、前節のヴィーナスシリーズで終了となり、今開催から通常の開催時間に戻ります。
今回は日本MB選手会会長杯の優勝候補をを紹介します。モーニングが終わっても三国は企画レースに近い番組が多いだけに、級別が大きく関わってくる1節となりそうです。
一般線の強者が多く実力勝負に?日本MB選手会会長杯の優勝候補を紹介
・山田哲也
2節連続優勝で勢いは十分。3節連続の優勝に期待。
一般線ではあるが、2節連続で優勝しており調子はかなりいい。2節とも優勝戦は1号艇で勝利しており、1号艇が得られれば優勝の可能性はかなり高くなる。3節連続の優勝には予選での安定感が重要。安定して上位に入っていれば優勝の大チャンス。
・秋元哲
2節前の平和島で優勝。前節のG1で途中帰郷しており出走しない可能性も。
2節前の平和島では1号艇から優勝。予選から安定して上位に入っている時は強さを見せている。一方で予選から崩れているとなかなか上がってこない傾向がある。予選の戦い方が鍵となるが、前節のG1で途中帰郷しているため出走しない可能性がある。
・松竹大輔
A1経験がありG2でも結果は出している。問題は前節のフライング。
前期はA1だったが勝率が足りずA2に転落。常滑のモーターボート大賞では予選から結果を出しており、決して実力が足りないわけではない。前節の江戸川でフライングを切っており、この影響が大きく出ると厳しくなる。
・椎名豊
関東若手の期待株。実力はあるが前節で切ったフライングがどう影響するか。
こちらも前期はA1でG1戦線でも何度か結果を出していた。A2に転落してからは一般戦で好調が続いている。前節の津でフライングを切っており、こちらも影響が大きくなると力を出せず苦しむ可能性がある。
・香川素子
女子選手で狙うならこの選手。前節は高配当を提供するも妨害失格が痛かった。
女子戦の準優でフライングを切ったため、現在女子戦に斡旋されず混合戦の斡旋となっている。前節のびわこで初日連勝、後半レースでは8万円オーバーの高配当を提供した。妨害失格で優出には至らなかったが、混合戦でもハマれば優勝のチャンスはある。
以上の5選手を優勝候補と予想します。
三国はモーニングが終わると企画レースは減りますが、それに近い番組が結構組まれる傾向にあります。基本的にはA級の選手が有利であることには変わらないでしょう。
ただ、今回参戦するA1選手は調子を落としている傾向があるため、A2の選手が活躍して優勝する可能性は十分あります。思わぬ選手が台頭するかもしれません。
予想担当:散人
その実力、天竺級。

的中実績
2021/3/16(火) 福岡6R→福岡8R 791,240円
2021/4/7(水) 唐津10R→児島8R 898,380円
2021/5/25(火) 鳴門8R→鳴門10R 891,480円