ボートレース戸田
今回はボートレース戸田の紹介となります。ボートレース戸田は埼玉県戸田市にある競艇場で、全競艇場の中で最も水面が狭いという特徴があります。
戸田はその狭さ故にレースが荒れやすい競艇場の一つで、高配当が飛び出しやすい事から最も高配当が狙える水面とも言われています。
1コースの勝率が最も低い水面
ボートレース戸田はその水面の狭さから荒れやすい、という事ですがその荒れっぷりはデータにも顕著に出ており、1コースからの勝率は2019年1年間のデータでは43.0%と全競艇場で堂々の最下位となっています。
ではインコースが極端に不利な水面なのか?と言われれば2コースからの勝率は16.4%と全競艇場中でも上位となっておりどうやら1コースだけが不利という水面になっているようです。
1コースだけが極端に勝率が下がる理由としては、ボートレース戸田の構造上の理由があります。戸田のターンマークは客席側の近い位置に設置されているために1号艇の選手は斜めに走行する事になります。
そのため、1Mを回る時にどうしても膨らみやすくなり差される可能性が他の競艇場よりも高くなってしまうのです。
4コース、5コースの勝率は高い
1コースの勝率が極端に低い戸田ですが、反面4コース、5コースからの勝率はかなり高く、4コースからの勝率は全競艇場中1位、5コースからの勝率は全競艇場中2位となっています。
4コース、5コースからの勝率が高いという事はすなわち荒れやすい、高配当が出やすいという事になります。
高配当が出やすい、荒れやすいという事は必然的に的中させるのが難しいという事になります。
ボートレース戸田のまとめ
ボートレース戸田の最大の特徴はその水面の狭さという事になるでしょう。狭いからこそ構造上1コースが弱くなり、結果的にレースが荒れやすく高配当が出やすくなっています。
高配当が出やすいとなれば夢はありますが、的中させるとなると難しいというなんとも難易度の高い競艇場と言って良いでしょう。
4コース、5コースの勝率は全競艇場でもトップクラスという事で、それを念頭に予想を組み立てるのも悪くは無いと思われます。
ただし、ボートレースという競技である以上結局1号艇が一番有利である事は代わりませんので、むやみにセンター狙いに絞るのはオススメできないかもしれません。